ゴースト・オブ・ツシマ 豊玉の刺客を探せ 小次郎六刃ガイド

 ゴースト・オブ・ツシマ 豊玉の刺客を探せ 小次郎六刃ガイド

Edward Alvarado

決闘は『ゴースト・オブ・ツシマ』の中でも最高の場面であり、神話譚「小次郎の六刀流」には激しい戦いが6つも登場する。

小次郎の六刀流』のラストでは、ゴースト武器の威力を強化する「剣聖の鎧」を手に入れることができる。

このガイドでは、麦わら帽子の場所、最初に手に入れるべきアップグレード、デュエル中に気をつけるべき攻撃について説明する。

警告、この『小次郎の六刀流』ガイドにはネタバレが含まれます。『対馬の亡霊』神話物語の各パートの詳細は以下の通りです。

小次郎六刀流神話譚の見つけ方

小次郎六刃譚の神話的物語に参加するには、『Ghost of Tsushima』のメインストーリーの第2幕に進む必要がある。

野生の農民を助けた後や、集落やキャンプ内でスピーチプロンプトを持つ農民に話しかけることで、音楽家が物語を語るのを聞くことができる。

ウムギ・コーブに到着すると、道場の奥でうずくまっているミュージシャンに出会う。

話を聞いた後、小次郎は、あなたが麦わら帽子の弟子5人に勝つことができれば、あなたに決闘の名誉を与えると言う。

小次郎の六刀流」を完成させると、中程度のレジェンド・アップと伝説の「剣聖の鎧」が手に入る。

豊玉の麦わらの一味の場所

楽師が浪人討伐に送り出すと、最初の任務目標に『豊玉の麦わら帽子の刺客を探せ』とあるが、誘導風が働かない。

このタスクは一般的なもので、クリアするにはマップに点在する麦わらの一味を訪ねる必要がある。 豊玉の麦わらの一味のマップ上の位置は以下の通り:

彼岸花の中の決闘は、ウムギ・コーブからかなり内陸に入ったところにある。

溺れ沼の決闘」は、最初の決闘の東、旧金沢湿原の南、「溺者の岸」の北西にある。

波打ち際の決闘」はマップの東海岸、浦島村の北にあり、雲嶺神社に続く鳥居をくぐったところにある。

落水下の決闘は西海岸のマップの向こう側にある。 武蔵海岸の北にあり、さらに内陸から流れる川をたどると見つかる。 滝のふもとに座っている浪人を見つけることができる。

紅葉の下での決闘」はさらに北上する。 東海岸沿いを進み、山登りの手前で分かれる道を進むと、紅葉の庭に下りることができる。

豊玉にいる麦わらの一味の居場所がわかれば、あとは決闘で一味と対決して倒すだけだ。

デュエルで麦わらの一味を倒すための秘訣

小次郎の六つの刃』で麦わら帽子の決闘に臨む前に、アップグレードしておくべき重要な箇所が2つある。

伝説を増やしたり、モンゴルが征服したマップ上の場所を解放することで得られるテクニックポイントを使い、「ディフレクション」と「ストーンスタンス」のテクニックをアップグレードすることを目指そう。

ポーズを押してからR1を押してテクニックメニューに移動すると、スクロールの剣のセクションにディフレクションのアップグレードが表示される。

これらのディフレクション・テクニックをアンロックすれば、パリーのタイミングを合わせることで、デュエル中に体力と決意を回復するチャンスが得られる。

豊玉の麦わら帽子の刺客に備えるには、"解決パリィ "までアップグレードしておきたい。 このアップグレードは、5つのテクニックアップグレードで達成できる。

同じ「テクニック」メニューの下にある「アーマーシンボル」のセクションまでスクロールすると、「ストーンスタンス」をアップグレードすることができる。

関連項目: WWE 2K22: ベスト・スーパースター登場(タッグチーム)

剣士との戦いに最適なスタンス(R2とXを押して装備)で、そのアップグレードは麦わら帽子に対して非常に有効だ。

ストーン・スタンスのアップグレードには1テクニック・ポイントが必要で、4つのアップグレード(パンクチャー、ストレングス・オブ・マウンテン、フル・パンクチャー、モメンタム)すべてを取得したい。

石:山の強さ」は剣士に対するよろめきダメージを増加させ、「石:勢い」はデュエルで頼りになる重い攻撃のスピードを増加させる。

決闘の合間には、決闘サークルに向かう途中にいるモンゴル人たちと戦ったり、占領されている場所を探したりして、決闘への決意を高めておくといいだろう。

豊玉のアサシンの居場所と、決闘に臨む前に装備すべき最高のアップグレードがわかったところで、いよいよ彼らを迎え撃つ時が来た。

彼岸花の決闘のコツ

広常は、『小次郎の六刀流』で対峙することになる他の麦わらの一味のスピードとパワーを垣間見せてくれる。

彼岸花の中の決闘でヒロツネを倒すためのヒントを紹介しよう:

  • ヒロツネがチャージアップしてくる攻撃はブロック不能で、青を帯びた攻撃で追撃してくるので、かわしてからブロックする必要がある。
  • ヒロツネが刀を鞘に収めると、その後の攻撃はブロックできないので、相手が近づいてくるのを待って素早くかわす必要がある。
  • ヒロツネに対しては、重い攻撃をメインに使い、よろけバーを壊し、相手が立ち直るまで攻撃を重ねるのがベストだ。

溺れ沼での決闘のヒント

康正はこの神話物語で攻略するのが難しい浪人の一人で、素早い攻撃、ブロックできない攻撃、ほとんど読めない攻撃など、幅広い攻撃を駆使する。

ダウニング湿原の決闘でヤスマサを倒すためのヒントを紹介しよう:

  • 安政の技はガード不能技が多く、その後に青味を帯びた攻撃が出てくるので受け流すことができる。 しかし、技の出が速いので、すべてかわしてから安政がクールダウンしたタイミングで攻撃するのがベストだ。
  • 安政がオレンジ色に染まっているときは、シングルストライクになることはほとんどないので、常にダブルドッジを狙うこと。
  • 距離が離れると、安政はブロック不能のオレンジ色に染まった攻撃で飛び込んでくる。
  • 康正とは戦略的に付き合い、距離を取り、パリィを狙い、一度に数発の重いシュートを打ち、また後退する。

砕波の決闘のヒント

雲嶺神社に続く鳥居の道を進むと、釣りをして時間をつぶしている守備的な友次に出会う。

波乱の決闘で友次を倒すためのヒントを紹介しよう:

  • 友次のアンブロッカブル・ムーブは射程距離から繰り出されることが多く、大きくスピーディーな一撃攻撃だ。
  • 主な脅威は、青く染まったスピードのある技と、基本攻撃の7連コンビネーションなので、こまめにパリィの準備をしておこう。
  • 友次は足が速く、ブロックされるのも早いので、重い攻撃でブロックを崩すことを意識したいが、友次はすぐにサイドステップして強力なクイック攻撃を何発も繰り出してくるので、やり過ぎは禁物だ。

落水決闘のコツ

内陸から近づき、決闘が行われている滝を下に見下ろすと、ダメージを受けずにプールに飛び降りることができる。 滝のそばでは、キヨチカが瞑想しているのを発見できる。

落水決闘で清親を倒すためのヒントを紹介しよう:

  • キヨチカはおそらく最もデュエルしやすく、最も強力な必殺技は青を帯びた三段突きだ。
  • オレンジ色に塗られたキヨチカのブロック不能攻撃は、通常、単発の後に青色に塗られたスワイプが続く。
  • キヨチカはかなりアグレッシブで、接近して激しい攻撃を叩き込み、パリィやカウンターのテクニックで再び隙を作ることができる。

紅葉の下での決闘のヒント

最も北にある決闘では、あなたの到着を待つ間、スポーツのために農民を斬っていた殺人浪人、兼続と遭遇する。

紅葉の下での決闘でカネトモを倒すためのヒントを紹介しよう:

  • 金友は8連打のコンボを使うのが好きなので、最初の攻撃をパリィできなかったら、残りはブロックをキープして、コンビネーションが終わったところでかわすようにしよう。
  • 浪人はオレンジ色に染まった攻撃をダブルで仕掛けてくるので、2発目の攻撃と同じようにかわし、またかわす。 3ヒットのブロック不能攻撃にも気をつけよう。
  • カネトモは鬨の声を上げることで、ブロックされない範囲からの素早い攻撃をほのめかす。 それを聞くと、剣を頭上に突き上げて斬り下ろし、さらに斬りつける。
  • 隙を作るには、距離をとってカネトモのジグザグ青帯攻撃が発動するのを待つのがいい。 パリィするのは簡単だし、重い攻撃で追撃することもできる。

近江修道院の決闘の入り口を探す

ヒロツネ、ヤスマサ、トモツグ、キヨチカ、カネトモを倒したら、ウムギの入り江にいるミュージシャンに戻り、コジロウと戦う場所を見つけることができる。

決闘の入り口は近江修道院にある。 修道院までファストトラベルで行けば、巨大な彫像に向かって進み、右折して川を横切る石の道を進むだけだ。

近江修道院の決闘の入り口は、川を渡り、赤い木々を過ぎ、左手の小道を下った小さな洞窟の中にある。

ここでは、剣聖アーマーを身にまとった、スピードとパワーのある小次郎と対戦することになる。

聖なる光の鏡での決闘のヒント

6つのデュエルからなる神話物語の最後のデュエルとして、小次郎は相当な挑戦を挑んでくる。

聖なる光の鏡の決闘で小次郎に挑むためのヒントをいくつか紹介しよう:

  • まず、小次郎は必ずオレンジ色に染まった強烈な攻撃を仕掛けてくるので、最初からかわす準備をしておくこと。
  • ブロックできない攻撃も多いので、注意が必要だ:
    • 青を帯びた攻撃に変化するパワーアップしたロースイング;
    • 剣が低く構えられ、小休止があり、それからデュエルの輪の中で波が起こった;
    • 鞘に収まった状態から繰り出される攻撃は、ブロック不能の攻撃が続き、さらに別の攻撃が繰り出されることもある;
    • 剣を高く構え、突進し、オレンジ色に染まった攻撃を2回繰り出す。
  • 小次郎がアンブロッカブル・ムーブを見せたときは、常に横にダブル・ダッジするのがベストだ。
  • 攻撃はヘビーアタックのみで、隙があればヘビーアタックを3発当てて距離を取る。
  • 小次郎がオレンジ色に染まった技を出し終えた直後が、短いコンボを始めるベストタイミングだ。
  • 覚悟と体力が少なくなったら、距離を取り、小次郎が青く染まった技を繰り出してくるまでかわし続けよう。 その時点でパリィを決め、覚悟を取り戻し、回復することができる。 非常に規律正しく、素早くかわす必要がある。

神話の鎧:剣聖の鎧

小次郎を倒すと、神話の鎧「剣聖の鎧」と、純粋な化粧品「剣聖の鉢巻」が手に入る。

剣聖の鎧は決意の上昇をもたらし、ゴーストウェポン使用時のダメージを増加させる。

関連項目: Pokémon Scarlet and Violet's SevenStar Tera RaidsでInteleonを捕まえ、これらのヒントでチームをレベルアップさせよう

剣聖アーマーのアップグレードレベルごとの特典と、アップグレードにかかる費用は以下の通り:

  • 剣聖アーマーI ゴースト・ウェポンのダメージが15%増加し、ゴースト・ウェポンで敵を攻撃すると、その敵のダメージが25%減少し、ダメージが25%増加する。
  • 剣聖アーマーII ゴーストウェポンで敵を攻撃すると、その敵の与えるダメージが25%減少し、受けるダメージが25%増加する。 アップグレードに必要なもの:250消耗品、10リネン。
  • 剣聖アーマーIII ゴーストウェポンで敵を攻撃すると、その敵が与えるダメージが25%減少し、受けるダメージが25%増加する。 アップグレードに必要なもの:消耗品500、リネン20、レザー10
  • 剣聖アーマーIV ゴーストウェポンで敵を攻撃すると、その敵が与えるダメージが50%減少し、受けるダメージが50%増加する。 アップグレードに必要なもの:750消耗品、30リネン、20レザー、6シルク。

小次郎六剣神話譚』をクリアしたあなたは、悪魔の加護を受けた剣聖の鎧一式を手に入れた。

Ghost of Tsushimaのガイドをもっとお探しですか?

PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』上級者向け完全攻略ガイド

対馬の亡霊 甚六を追え 栄誉の向こう側ガイド

ゴースト・オブ・ツシマ:スミレの場所を探せ、忠頼伝説ガイド

ゴースト・オブ・ツシマ 青い花をたどって ウチツネの呪いガイド

ゴースト・オブ・ツシマ:カエルの像、繕い岩神社ガイド

ゴースト・オブ・ツシマ:巴の痕跡を捜せ、大綱の恐怖ガイド

ゴースト・オブ・ツシマ:常覚岳、不滅の炎、どちらに登るかガイド

ゴースト・オブ・ツシマ:白い煙を探せ、槍川の復讐心ガイド

Edward Alvarado

Edward Alvarado は経験豊富なゲーム愛好家であり、Outsider Gaming の有名なブログの背後にある優れた頭脳です。エドワードは、数十年に渡るビデオ ゲームへの飽くなき情熱を持ち、広大で進化し続けるゲームの世界を探索することに人生を捧げてきました。コントローラーを手に持って育ったエドワードは、アクション満載のシューティング ゲームから没入型のロールプレイング アドベンチャーまで、さまざまなゲーム ジャンルに対する専門的な理解を深めました。彼の深い知識と専門知識は、よく調査された記事やレビューに反映されており、最新のゲームトレンドに関する貴重な洞察と意見を読者に提供します。エドワードの卓越した文章スキルと分析的アプローチにより、複雑なゲームのコンセプトを明確かつ簡潔に伝えることができます。彼の巧みに作成されたゲーマー ガイドは、最も困難なレベルを征服したり、隠された宝物の秘密を解明しようとしているプレイヤーにとって欠かせない相棒となっています。読者への揺るぎない献身的な熱心なゲーマーとして、エドワードは時代の先を行くことに誇りを持っています。彼はゲームの世界を精力的に調査し、業界ニュースの最新情報を常に把握しています。 Outsider Gaming は、最新のゲーム ニュースの信頼できる頼りになる情報源となり、愛好家が最も重要なリリース、アップデート、論争について常に最新の情報を入手できるようにしています。デジタル アドベンチャー以外でも、エドワードは次のことに没頭することを楽しんでいます。活気に満ちたゲームコミュニティ。彼は他のゲーマーと積極的に関わり、仲間意識を育み、活発な議論を奨励します。エドワードはブログを通じて、あらゆる立場のゲーマーを結び付け、経験、アドバイス、ゲーム全般に対する相互愛を共有するための包括的なスペースを作成することを目指しています。エドワード アルバラドは、専門知識、情熱、そして自分の技術に対する揺るぎない献身という魅力的な組み合わせにより、ゲーム業界で尊敬される声としての地位を確立しました。あなたが信頼できるレビューを探しているカジュアル ゲーマーであっても、インサイダーの知識を求める熱心なプレーヤーであっても、アウトサイダー ゲーミングは、洞察力と才能のあるエドワード アルバラドが率いるアウトサイダー ゲーミングで、ゲームに関するあらゆることを学べる究極の目的地です。