スーパーマリオギャラクシー:ニンテンドースイッチ完全操作ガイド

 スーパーマリオギャラクシー:ニンテンドースイッチ完全操作ガイド

Edward Alvarado

35周年記念ゲームの『スーパーマリオ3Dオールスターズ』には、『スーパーマリオ64』と『スーパーマリオサンシャイン』の名作が収録されているが、『スーパーマリオギャラクシー』は、この3作品の中で最も待ち望まれていたSwitch移植作品となるだろう。

2007年にWiiで発売された『スーパーマリオギャラクシー』は、革新的なWiiコンソールの特殊な操作性を生かし、批評家の目を釘付けにし、賞を重ね、大成功を収めた。

任天堂の3Dスーパーマリオの3作目となる本作は、Switchで利用可能なモーション・スクリーンとタッチスクリーンの操作性を最大限に活かしてはいないが、それでもトップクラスのゲーム体験であることに変わりはない。

この『スーパーマリオギャラクシー』操作ガイドでは、Joy-ConとProコントローラーのダブルプレイ、Joy-Conの協力プレイ、新しい携帯ゲーム機の操作など、Switchのすべての操作を紹介しています。

LJC]は左Joy-Con、[RJC]は右Joy-Conを指し、[上]、[左]、[右]、[下]はdパッドのボタンを指す。

関連項目: アセット・コルサ:2022年に使える最高のグラフィックMOD

スーパーマリオギャラクシー スイッチ操作一覧

ニンテンドースイッチでスーパーマリオギャラクシーをプレイするには、ドックに入れてプレイする方法と、携帯してプレイする方法がある。

関連項目: サイバーパンク2077:全スキルのレベルアップ方法と全スキルレベル報酬

ゲーム機をドッキングさせる必要がある2つのコントローラー形式では、Joy-ConとProコントローラー内のポインターとジャイロスコープを使用したモーションコントロールが組み込まれている。 モーションコントロールには特定のJoy-Conが必要な場合もあるが、Proコントローラーではコントローラー全体を振ることでほとんどの操作が可能だ。

携帯ゲーム機のフォーマットではモーション・コントロールは使わないが、タッチスクリーンが活躍する場面はいくつかある。

スーパーマリオ ギャラクシー』をドックに入れてプレイする場合と携帯してプレイする場合の違いはほとんどありませんが、『ギャラクシー』のSwitchフォーマットでの各操作方法は以下の表でご確認いただけます。

アクション ドッキング・スイッチ・コントロール ハンドヘルド・スイッチ・コントロール
マリオを動かす (L) (L)
カメラビューの変更 (R) (R)
カメラリセット L L
トーク / 交流 A A
エイム・イン (右)上方 (右)上方
カメラに戻る (右)下向き (右)下向き
リセットポインタ R 該当なし
走る マリオを走らせる方向に(L)を押し続ける マリオを走らせる方向に(L)を押し続ける
ピックアップ / ホールド Y Y
投げる Yまたはシェイク[RJC] Y
クラウチ ZL ZL
スピン X / Yまたは[RJC]を左右に振る X / Y
シュート・ア・スター・ビット コントローラーのポインターで狙い、ZRで撃つ タッチスクリーンをタップするか、ZRを押します。
ジャンプ A / B A / B
走り幅跳び 走行中にZL + Bを押す 走行中にZL + Bを押す
三段跳び 走行中にB、B、Bを押す 走行中にB、B、Bを押す
後方宙返り ZLボタンを押し、ジャンプ (B) ZLボタンを押し、ジャンプ (B)
サイド宙返り 走りながらUターンしてジャンプ(B) 走りながらUターンしてジャンプ(B)
スピンジャンプ 空中で[RJC]を振るか、Yを押す 空中でYを押す
グラウンド・パウンド 空中でZLキーを押す 空中でZLキーを押す
ホーミング・グラウンド・パウンド ジャンプしてYを押し、空中でZLを押す ジャンプしてYを押し、空中でZLを押す
ウォールキック 壁に向かってジャンプし、接触したらBボタンを押す 壁に向かってジャンプし、接触したらBボタンを押す
スイム A / B A / B
ダイブ 水面でZLを押す 水面でZLを押す
フラッターキック 水中でBを保持 水中でBを保持
スケート 氷上で [RJC] を振るか、Y を押す 氷上でYを押す
目的(メニューナビゲーション) コントローラポインタ タッチスクリーン
サスペンドメニュー - -
一時停止メニュー + +

スーパーマリオギャラクシーSwitch共演モード

ニンテンドースイッチのスーパーマリオギャラクシーでは、カウチ協力プレイモードのコ・スターモードが復活した。 Wiiでは、2つのリモコンをつけてゲームを開始するだけの簡単なものだったが、スイッチでは少し方法が異なる。

スイッチでコ・スターモードを開始する方法

Nintendo Switchのスーパーマリオギャラクシーで共闘モードを開始するには、サスペンドメニュー(-)から「共闘モード」までスクロールダウンし、Aボタンを押して2つのJoy-Conコントローラーの同期を開始する必要があります。

ギャラクシーコースターモードスイッチ操作一覧

以下の表は、Nintendo Switch版『スーパーマリオギャラクシー』の共演モードにおけるプレイヤー1とプレイヤー2の操作方法です。 プレイヤーごとに役割が異なるため、操作はJoy-Conごとに異なります。

プレイヤー1はマリオに扮し、上記の操作の多くを1つのJoy-Conに収まる範囲で利用できる。

プレイヤー1のアクション コ・スター・コントロールズ
マリオを動かす (L)
カメラリセット 上へ
リセットポインタ (L3)
ジャンプ
スイム
スピン
クラウチ SL
シュート・ア・スター・ビット SR
目的 Joy-Conの上部にあるミッドレールポインターを使って狙いを定める。
一時停止メニュー + / -

プレイヤー2はプライマリー・シューターとなり、Joy-Conを使って狙いを定め、スタービットを発射し、敵を止める。

プレーヤー2 アクション コ・スター・コントロールズ
リセットポインタ (L3)
目的 Joy-Conの上部にあるミッドレールポインターを使って狙いを定める。
シュート・ア・スター・ビット SR
敵を止める 右/下
サスペンドメニュー + / -

Switchでスーパーマリオギャラクシーを保存する方法

スーパーマリオギャラクシー』のストーリーで別のチェックポイントに到達するたびに、ゲームをセーブするかどうか尋ねられる。 しかし、Switchではギャラクシーをセーブするためだけにゲームを進める必要はない。

その代わりに、ポーズメニュー(+)から「終了」を押すと、進行状況を保存するかどうか尋ねられます。 はい」を選択してスーパーマリオギャラクシーのファイルが保存されると、次のようなプロンプトが表示されます。 "本当に辞めたいのか?"

Switch版Galaxyにはオートセーブ機能が搭載されていないため、この機能は非常に重要だ。

Switchにドッキングした状態でも、携帯モードでも、協力プレイモードでも、スーパーマリオギャラクシーをプレイするのに必要な操作はすべて揃っている。

Edward Alvarado

Edward Alvarado は経験豊富なゲーム愛好家であり、Outsider Gaming の有名なブログの背後にある優れた頭脳です。エドワードは、数十年に渡るビデオ ゲームへの飽くなき情熱を持ち、広大で進化し続けるゲームの世界を探索することに人生を捧げてきました。コントローラーを手に持って育ったエドワードは、アクション満載のシューティング ゲームから没入型のロールプレイング アドベンチャーまで、さまざまなゲーム ジャンルに対する専門的な理解を深めました。彼の深い知識と専門知識は、よく調査された記事やレビューに反映されており、最新のゲームトレンドに関する貴重な洞察と意見を読者に提供します。エドワードの卓越した文章スキルと分析的アプローチにより、複雑なゲームのコンセプトを明確かつ簡潔に伝えることができます。彼の巧みに作成されたゲーマー ガイドは、最も困難なレベルを征服したり、隠された宝物の秘密を解明しようとしているプレイヤーにとって欠かせない相棒となっています。読者への揺るぎない献身的な熱心なゲーマーとして、エドワードは時代の先を行くことに誇りを持っています。彼はゲームの世界を精力的に調査し、業界ニュースの最新情報を常に把握しています。 Outsider Gaming は、最新のゲーム ニュースの信頼できる頼りになる情報源となり、愛好家が最も重要なリリース、アップデート、論争について常に最新の情報を入手できるようにしています。デジタル アドベンチャー以外でも、エドワードは次のことに没頭することを楽しんでいます。活気に満ちたゲームコミュニティ。彼は他のゲーマーと積極的に関わり、仲間意識を育み、活発な議論を奨励します。エドワードはブログを通じて、あらゆる立場のゲーマーを結び付け、経験、アドバイス、ゲーム全般に対する相互愛を共有するための包括的なスペースを作成することを目指しています。エドワード アルバラドは、専門知識、情熱、そして自分の技術に対する揺るぎない献身という魅力的な組み合わせにより、ゲーム業界で尊敬される声としての地位を確立しました。あなたが信頼できるレビューを探しているカジュアル ゲーマーであっても、インサイダーの知識を求める熱心なプレーヤーであっても、アウトサイダー ゲーミングは、洞察力と才能のあるエドワード アルバラドが率いるアウトサイダー ゲーミングで、ゲームに関するあらゆることを学べる究極の目的地です。